スポーツ障害とは?接骨院で受けられる施術を紹介|岡崎市ドリーム接骨院

ランニング中に足をいためる女性

「部活動でスポーツに打ち込んでいる」「趣味で同じスポーツをずっと続けている」。そんな方に多いお悩みが、スポーツ障害です。

スポーツ障害を抱え「一刻も早く痛みを治して、また全力で競技をしたい」と考えている方は多いでしょう。

そこでこの記事では、代表的なスポーツ障害と、接骨院で受けられる施術について解説します。また、岡崎市のドリーム接骨院で行える施術についてもご紹介します。

ぜひ最適な施術で早く痛みを解消し、これからのスポーツライフを楽しみましょう。

 

そもそもスポーツ障害ってなに?

肘のケガ

スポーツ障害とは、スポーツの過度な練習などのオーバーユースが原因で表れる、痛みを中心とした症状のことです。

軽度のうちはプレーの最中や直後にしか痛みを感じませんが、重症化するとさまざまな動作の中でも痛みを感じるようになり、日常生活に支障をきたしてしまいます。

また、スポーツ障害の痛みが出ているにも関わらず無理を続けてしまうと、症状がさらに悪化したり、負担のかかる別の部位まで損傷してしまったり、長期間競技から離れることを余儀なくされたりしてしまう恐れがあります。

そのため、スポーツ障害は早期に適切な治療を受ける必要があるのです。

 

【部位別】スポーツ障害にはどんな種類があるの?

首を痛める女性

スポーツは競技によって、負担がかかる体の部位が異なります。そのため、スポーツ障害はさまざまな部位に起こり、種類も多くあるのです。

ここでは、代表的なスポーツ障害を部位ごとに分けてご紹介します。

 

代表的なスポーツ障害【首・肩】

首や肩の代表的なスポーツ障害と症状は、以下の通りです。

スポーツ障害 症状
バーナー症候群(頚椎損傷) 肩から手にかけて痺れや焼け付くように痛む
むち打ち症(頚椎捻挫) 首や肩が痛む、または動かない
野球肩 投球動作時に肩関節周辺が痛む

上記のうち「バーナー症候群(頚椎損傷)」や「むち打ち症(頚椎捻挫)」はラグビーやアメリカンフットボールなど激しい衝突を伴う競技に、「野球肩」は野球のピッチャーをしている方に、よく起こるのが特徴です。

 

代表的なスポーツ障害【肘】

肘の代表的なスポーツ障害と症状は、以下の通りです。

スポーツ障害 症状
野球肘 投球動作時に肘の内側や外側が痛む
テニス肘 物を掴んで持ち上げたり、濡れたタオルを絞ったりする動作の際に、肘の外側から前腕が痛む

肘のスポーツ障害は、野球のようにボールを投げる競技や、テニスやバドミントンなどのラケット競技で多く見られます

 

代表的なスポーツ障害【腰】

腰の代表的なスポーツ障害と症状は、以下の通りです。

スポーツ障害 症状
腰椎分離症 腰を反らせると痛む
腰部打撲・捻挫 背中や腰が痛くて回らない、または前後に曲げられない

腰のスポーツ障害は、特にバレーボールやバスケットボールといった高くジャンプする競技や、サッカーや柔道などの体を回旋する競技で起こります。

 

代表的なスポーツ障害【膝・足】

膝や足の代表的なスポーツ障害と症状は、以下の通りです。

スポーツ障害 症状
ジャンパー膝 ジャンプから着地すると膝のお皿の下が痛む
ランナー膝 足の着地時に膝の外側が痛む
オスグッド・シュラッター病 膝のお皿の下の骨が突き出して痛む・腫れる

これらは、マラソンのような膝を屈伸させる競技や、バレーボールやバスケットボールなどジャンプを繰り返す競技で多く起こります。

また「オスグッド・シュラッター病」は、成長期の学生に多く見られるのが特徴です。

 

スポーツ障害になった時、接骨院ではどんな施術をするの?

接骨院でスポーツ中に起こった腰の怪我を治療している様子

初めにもお伝えした通り、スポーツ障害を悪化させないためには、初期の段階で接骨院などを受診し、適切な施術を受けることが大切です。

ここでは、スポーツ障害を発症した際に接骨院で受けられる施術について解説します。

接骨院の施術には、大きく以下の5つがあります。

 

  • ・整復法
  • ・固定法
  • ・手技療法
  • ・物理療法
  • ・運動療法

 

それでは1つずつ解説します。

 

接骨院の施術①:整復法

整復法とは、主に骨折や脱臼でずれたり外れたりしてしまった骨や関節を元の状態に戻す方法です。患部をけん引や圧迫し、本来あるべき正しい状態に戻していきます。

特にスポーツ障害においては、患部の使い過ぎが原因で骨や関節などのバランスが乱れているケースが多くあります。

そのため、それらを元の状態に戻し、痛みのもとを取り除く整復法は有効なのです。

 

接骨院の施術②:固定法

固定法は、患部を三角巾や包帯、テーピングなどで固定する方法です。しっかりと固定することで、患部の動きを最小限にとどめ、施術の効果を高める狙いがあります。

スポーツ障害では、膝や肘をテーピングしたり、首や腰をコルセットで固定したりします。特に痛みが強い初期の段階で多く用いられる施術です。

 

接骨院の施術③:手技療法

手技療法は、直接手で患部に刺激を与えて痛みを取り除く方法です。押す・揉む・さするなど多様な技術で、状態に合わせて患部を刺激していきます。

特にスポーツ障害では、使い過ぎた患部の筋肉をほぐして緊張を和らげる手技療法の施術は、重要な役割を担っています。

手技療法を受けると、患部だけでなくその周辺の痛みや張りも緩和されるため、広がった痛みが全体的に緩和されるのです。

 

接骨院の施術④:物理療法

物理療法は、電気や音波、温熱、水などの物理的なエネルギーを用いる施術の方法です。数ある機器の中から患者さんの状態に最も合うものを使い、患部や周辺にアプローチしていきます。

患部の痛みを和らげて体の機能回復を図る、スポーツ障害においても重要な施術の1つです。

 

接骨院の施術⑤:運動療法

運動療法は、体の機能回復やリハビリを目的とした施術です。手で患部を動かしながら行う場合と、専用の器具を使用して行う場合があります。

痛みがある程度落ち着いた頃から取り入れ始め、最終的に日常生活の中で困難なく動作ができるように導いていきます。

特にスポーツ障害の施術では、再びスポーツに戻れる万全な体の状態を目指すため、運動療法は欠かせない施術なのです。

 

スポーツ障害にお悩みなら岡崎市のドリーム接骨院へ

スポーツ整体をする男性整体師と男性患者

ドリーム接骨院は、多様な機器と専門的な技術を豊富に取り備えており、さまざまな症状への施術が可能です。

スポーツ障害に対しては、主に以下のような施術を行っています。

手技療法
十分な医療知識と経験を積んだ国家資格者による手技の施術。揉み返しはない。
低周波治療、温熱治療
独自の電流刺激を与え、筋肉を奥深くまで収縮させて血流を改善する。
超音波・ハイボルテージ・微弱電流治療
超音波治療:細胞を活性化させて血行を改善する。
ハイボルテージ治療:高圧電流によって深部の痛みを鎮める。
微弱電流治療:傷ついた組織の修復を促す。
テーピング・キネシオテーピング
伸び過ぎたり縮んだりしてしまった筋肉に沿って貼り、痛みを和らげる。

 

スポーツ障害にお悩みの方は、ぜひ岡崎市のドリーム接骨院にご相談ください。