産後の腰痛が辛い方必見!原因と改善方法についてご紹介します

子供を抱き抱える母親

出産後は妊娠中のようなお腹の重みはなくなりますが、育児の忙しさやホルモンバランスなどの乱れの影響で腰痛をきたしやすくなります。産まれて間もない赤ちゃんの子育てをしていると、自分のことはついつい後回しになってしまいがちです。腰に痛みがあったとしても、日々の子育てや家事に追われるあまり腰痛を改善したくてもできない方もいるのではないでしょうか。

辛い腰痛を少しでも緩和して、家族と共に健康的な毎日を送りたいですよね。この記事では、産後に腰痛が起こりやすくなる原因と、忙しい生活の中でも無理なくできる腰痛の改善方法についてご紹介します。また、病院の受診の必要性についても解説していきますので、産後の腰痛に悩んでいる方はぜひ最後までお読みください。

 

産後に腰痛が起こる原因とは?

子供と遊ぶ母親

無事に出産を終えて、体は妊娠前の状態に戻っていきます。しかし、ホルモンバランスがまだ安定しておらず腰回りの筋力の低下を招きかねません。また、日々の育児で赤ちゃんを抱っこしたりおむつ替えをしたりする動作で、どうしても前傾がちになって腰を痛めてしまいます。それに加えて、ホルモンバランスや運動不足による筋力の低下も腰を痛める原因です。こちらの章では、産後に腰痛が起こってしまう原因について解説していきます。

妊娠・出産時のホルモン分泌

妊娠から出産にかけて、リラキシンというホルモンが多く分泌されます。リラキシンは、骨盤を緩めて赤ちゃんが産道の中を通るのを助けるホルモンです。出産後、緩んだ骨盤は徐々に戻りますが、人によっては時間を要します。骨盤が開いた状態で、重心が偏っている部分に重さがかかるのが、腰痛が起こる原因です。育児や家事でなかなか時間が取れずに、運動不足で筋力が低下している女性は骨盤が元に戻るスピードは遅いと言われています。

育児中の姿勢が前傾がちになる

赤ちゃんにミルクをあげたりオムツを交換したりと、育児中はどうしても体が前傾もしくは中腰になりがちです。赤ちゃんのおんぶや抱っこをするとなると、赤ちゃんの体重が腰へ響いてしまう場合もあります。無理な姿勢や重みが、緩んだ骨盤にさらなる影響を及ぼして腰痛の悪化になりかねません。忙しい日々の中でも、少しでも姿勢を正す心がけが大事です。おんぶや抱っこの際は、おんぶひもや抱っこひもを活用すれば腰への負担軽減が見込めます。

筋力が低下している

毎日育児や家事で忙しいと、なかなか運動時間の確保は難しくなります。そのため、全身の筋力が低下してしまいがちです。骨盤が緩んだ状態で腰回りの筋力が低下し、それに日々の育児の忙しさとストレスが重なって腰痛を引き起こす例は珍しくありません。腰痛の症状が進むと、歩行が困難になる場合もあります。子育てに追われて忙しい日々の中でも、腰に負担をかけない程度の軽い運動習慣を少しでも取り入れて改善するのが大切です。

精神的なストレス

いざ育児がスタートすると、これまでの生活とはリズムが一変します。赤ちゃんの夜泣きやオムツ交換などがあり、時には寝る時間も短くなるほどです。毎日の育児のストレスや寝不足が自律神経に影響して、さらには不安定な骨盤へと響き、疲れが取れにくくなり腰痛になります。しかし、「育児で忙しいから」といって腰痛を治さずにいると、いずれ慢性的な腰痛になりかねません。これ以上痛みが悪化しないうちに、早めの腰痛改善が必要です。

 

産後の腰痛改善に適した方法

ヨガのポーズをする女性

産まれたばかりの赤ちゃんの育児や家事に追われ、どうしても自分の体は二の次になってしまう女性も多いと思われます。小さな子どもを育てるには、親の心身の健康が必要不可欠です。体を支える腰を痛めたままにしておくと、育児や家事も思うようにうまくいきません。忙しい毎日の中でも、無理なく腰痛を改善したいものですよね。この章では、日々の生活の中でも取り入れやすい腰痛の改善方法をご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。

コルセットやサポーターの装着

妊娠から出産にかけて緩んだ骨盤やじん帯は、元に戻るまで時間がかかります。人にもよりますが、戻るまでの期間はおよそ3か月です。その間、骨盤ベルトやサポートを装着すると腰への負担を軽減できます。使用する前には、必ず事前に医師に相談して装着するタイミングや適切な位置などに関してアドバイスをもらいましょう。装具類には腰を安定させる働きがありますが、長期間つけていると腰周りの筋力が低下するので注意が必要です。

ストレッチや体操などの運動習慣

産後のお母さん向けに、忙しい時間の合間を縫ってできるストレッチや骨盤体操が専門家によって考案されています。激しい動きはなく、無理のないように腰の痛みを和らげるための運動です。短い時間で自宅にいながらでも出来るので、多忙な育児や家事の間にやりやすくなっています。骨盤の運動により、腰痛改善だけでなく骨盤底筋を鍛えられて尿漏れの改善にも効果てきめんです。心身のリフレッシュのためにも、運動習慣を取り入れてみましょう。

普段からの姿勢に気を付ける

育児中はどうしても前かがみや中腰になりがちですが、意識して姿勢を正せば腰痛の緩和につながりやすくなります。背筋をピンと伸ばすと、背中全体の筋肉が鍛えられて腰周りの引き締めにも効果的です。また、赤ちゃんを抱き上げる時は、腹筋と太ももを意識しながらゆっくりと立ち上がるようにすれば自然と姿勢も良くなります。授乳時も、前かがみになりすぎないように授乳クッションなどを使って姿勢を整える工夫をしてみましょう。

 

どうしても痛みが辛い時は病院や整体を受診する

整体院の待合室

腰の痛みがなかなか引かずに生活に支障をきたしている場合は、病院や整体の受診を検討してください。産後の骨盤の歪みから腰痛が起きている場合には、骨盤矯正により治る場合があります。ただし、腰痛の原因は他にも色々あるため、一度専門家に診てもらうことが大事です。整体院を利用する前に、まずは病院でレントゲンやMRI・CTなどの検査をしてもらうと腰痛の原因が分かります。まずは医師に事前相談して、治療先を病院か整体院か考えましょう。

 

無理なく産後の腰痛を改善していこう

出産後は、あまり間を置かずして生後間もない子どもの育児と家事で非常に忙しくなります。そのため、どこか体調が悪くても「子どものため」と思って無理して頑張ってしまう方も珍しくありません。しかし、赤ちゃんはもちろんお母さん自身の健康もとても大切です。あまりにも腰の痛みが辛いようなら、少しでも時間を見つけて自分自身をいたわりましょう。無理せずにしっかりと腰をケアして、家族と共に健康的な毎日を送ってくださいね。